2014年7月14日月曜日

【空気 2】

Amwayのアトモスフィア空気清浄機は、花粉、ウィルスなど0.009μm以上の粒子をはじめ94種類もの粒子を99.99%まで除去!
どれだけ優秀なことなのか、公表されてるCADRってなに?
空気清浄機の常識が変わります!
ーーーーーーーーーーーーーーー

日本で売れているプラズマクラスターや、ナノイー除菌、ストリーマ放電が、どれだけウィルスに対して効果があるのかということが週刊新潮の記事になっていました。


結果は?

まず、メーカー側の1立方メートルでの実験では、通常の生活空間とは異なるということから、14.4立方メートルの密封された空間を使って実験したそうです。

おおよそ、4畳半くらいをイメージしてもらえればいいでしょう。

ここにS社のプラズマ、P社のナノイー、D社のストリーマの空気清浄機を置き、3万個のインフルエンザウィルスを噴霧、30分後の状況データは

S社 8000個から9000個

P社 5000個前後

D社 100個以下

という結果でした。

しかし、空気清浄機を使わず、自然減少でも8000個から9000個になるとのこと。

ということは、D社のストリーマ放電が凄いということか?

ここで、D社の空気清浄機には、特殊なフィルターが付いていたとのことで、ストリーマ放電装置を外し、フィルターのみで、同じ実験をしたところ、100個以下と結果が同じ。

結論

日本の空気清浄機には、色々な放電機能がついているが、空気清浄機の性能は、フィルターが重要であり

目の細かいフィルターがついていて、風量が大きいものほど、いい空気清浄機である。

メーカーの宣伝に惑わされないようにしたいものですね。

だから、これらのパンフレットには、インフルエンザウィルス抑制と書いてあるのかと納得しました。

世界を見れば、インフルエンザウィルスを99%除去とうたわれているもの、放射性物質を含んだ塵を除去できるとうたわれているものなど、高性能な空気清浄機があるのです。

そして、空気清浄機の集塵性能を測る国際的な基準となっているCADRという数値。

綺麗な空気を、一分あたりにどれだけ作り出せるかというこのCADR(クリーンエア供給率)を公表している空気清浄機でなければ、世界的には認められないとも言われています。

花粉だけ除去すればいいのか?

化学物質やカビ、アスベストまでをしっかり除去してほしいのか、しっかり考えて購入しないといけませんね。

物事を決めるときの判断基準は、何でしょうか?

その判断基準が、あなたを健康にするかを決定しているのだと感じます。

自分で調べる。
信頼のおける友人に聞く。

TVの情報は作られているということを理解し、100%信用しない。

このことを実践することが、健康の第一歩かもしれませんね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上Facebookページ「Future Health」よ

【空気】

興味深い記事がありました!
以下Facebookページ「Future Health」より
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
週刊新潮に、「空気清浄機の宣伝文句に疑問符」という記事が、載っていました。

ということで、空気について今回はかんがえてみたいと思います。

私たちは、一日にどれくらいの空気を吸っているか知っていますか

何kgでしょうか?

なんと、20kgも吸っているんですよ。
ご飯の重さにたとえると、お茶碗100杯分

すごいですよね。
でも、目に見えないので、気にしない人が多いですよね。

水は、何日か飲まなくても大丈夫だけれども、空気は数分吸えないだけで、絶命してしまうというの

そして、放射性物質、花粉、ウィルスなどなど

私たちのまわりには、吸い込みたくないものがたくさん飛散しています。

それでは、私たちが吸い込む20kgの空気は、どこで多くを吸い込んでいるのでしょうか?

屋外?

屋内?

なんと90%は屋内です。

ということは部屋の空気は重要ということになりますよね。

日本では、今、癌の中でも肺癌が死因のトップになっているのですから、なおさら空気清浄機は必要な時代になってしまったのだと感じます。

そして、花粉やダニ、ウィルスの大きさも知っておいてくださいね

花粉やダニの大きさ 約30μm
PM2.5       2.5μm
ウィルス      約0.1μ

 花粉を、観覧車の大きさに例えたら、ウィルスはピンポン玉くらいの大きさです。

ということは、花粉が取れるのは当たり前で、ウィルスがしっかり除去できる空気清浄機を、検討した方がいいということですよねっ

ちまたの空気清浄機のパンフレットには、ウィルス抑制と書いてあるものが多く、ウィルスを99%除去と書いてあるものは数少ないのです。

ここで、日本で売れているプラズマクラスターや、ナノイー除菌、ストリーマ放電が、どれだけウィルスに対して効果があるのかということが週刊新潮の記事にありました。

結果はいかに?

次回、お伝えしたいと思います
空気

5月の週刊新潮に、「空気清浄機の宣伝文句に疑問符」という記事が、載っていました。

ということで、空気について今回はかんがえてみたいと思います。

私たちは、一日にどれくらいの空気を吸っているか知っていますか

何kgでしょうか?

なんと、20kgも吸っているんですよ。
ご飯の重さにたとえると、お茶碗100杯分

すごいですよね。
でも、目に見えないので、気にしない人が多いですよね。

水は、何日か飲まなくても大丈夫だけれども、空気は数分吸えないだけで、絶命してしまうというの

そして、放射性物質、花粉、ウィルスなどなど

私たちのまわりには、吸い込みたくないものがたくさん飛散しています。

それでは、私たちが吸い込む20kgの空気は、どこで多くを吸い込んでいるのでしょうか?

屋外?

屋内?

なんと90%は屋内です。

ということは部屋の空気は重要ということになりますよね。

日本では、今、癌の中でも肺癌が死因のトップになっているのですから、なおさら空気清浄機は必要な時代になってしまったのだと感じます。

そして、花粉やダニ、ウィルスの大きさも知っておいてくださいね

花粉やダニの大きさ 約30μm
PM2.5       2.5μm
ウィルス      約0.1μ

 花粉を、観覧車の大きさに例えたら、ウィルスはピンポン玉くらいの大きさです。

ということは、花粉が取れるのは当たり前で、ウィルスがしっかり除去できる空気清浄機を、検討した方がいいということですよねっ

ちまたの空気清浄機のパンフレットには、ウィルス抑制と書いてあるものが多く、ウィルスを99%除去と書いてあるものは数少ないのです。

ここで、日本で売れているプラズマクラスターや、ナノイー除菌、ストリーマ放電が、どれだけウィルスに対して効果があるのかということが週刊新潮の記事にありました。

結果はいかに?

次回、お伝えしたいと思います。




2014年7月7日月曜日

【電磁調理器アムウェイクイーンeインダクションレンジ☆】

宮崎県でご愛用頂いているグループの方から、とても参考になる投稿を頂きました!
↓↓↓

【電磁調理器アムウェイクイーンeインダクションレンジ☆】

ご紹介&調査結果報告〜♬

アムウェイの電磁調理器がリニューアルしました!
機能も増え、天板、操作パネル部分がフラットになり、お掃除もとっても簡単♡

私も欲しい(笑)

そんなインダクションレンジ♡
実は先日、私も初耳な情報をゲットしました!

それば、ラーニングコスト。

4人家族で、一ヶ月インダクションレンジを使用した場合の電気代が、なんと500円ほどとの事。

本当に???
ちょっと疑っちゃいますよねσ^_^;

でもでも、それが本当なら凄い‼︎
ガス代に比べたら、相当経済的ではないかと⭐️

それは是非とも確認したい‼︎
わたくし、調査してみることにしました❗️

調査期間5/17〜6/17
4人家族
インダクションレンジ2台使用
コンセントに設置するタイプの計測器を使用

まず、ウチには、炊飯器がありません。
ご飯もインダクションレンジで炊いています🍚
時々ケーキもパンも焼いちゃいます🎂
毎朝50度のお湯を沸かします🍵

さて結果は♬♬♬

32.8kw/月
721円/月

でした〜(o^^o)

1kw、約22円の計算なので、場所によっては、もっと安くなるかもしれませんね!

1台【DC:40,470円】
家庭用のコンセントで使えて、機能も満載。
ウチの家は30アンペアだけど、2台使ってても支障はありません。
炊飯器も無いこと考えると、かなりお得に使えてるんだなぁと再確認でした(o^^o)

約10年使っててもまだまだ現役。
廃盤後も、10年はメンテナンス保証してくれるし、まだまだ使えそう♬
長距離の引越しでも買い換える必要はなし。

是非、参考にしてくださいね😊🌷

🍀追加🍀
通常のガスとIHに関する比較情報もネットで見つけたので、載せておきますね〜♬
http://home.osakagas.co.jp/sp/vs/gascooker/otoku02.html

【 危険なトランス脂肪酸 】

皆さん気をつけていらっしゃることと思いますが、再確認です!
↓↓↓

【 危険なトランス脂肪酸 】

アメリカ食品医薬品局は心筋梗塞や心臓疾患などの発症リスクが高まるとされるトランス脂肪酸を食品に用いることを原則禁止。

WHOもトランス脂肪酸は明確な健康リスクのある工業的な食品添加物であると警告しています。

トランス脂肪酸を多く含むマーガリンはもともと健康的な油脂として普及しましたが大きな誤りだったことが明らかになりました。

農林水産省はトランス脂肪酸の危険性について言及していますが一般市民への周知が遅れています。

ファストフード、特にフライドポテトなどの揚げ物や焼き菓子はトランス脂肪酸を多く含まれます。スナック菓子に含まれるショートニングも多くのトランス脂肪酸を含むので注意が必要です。ラベルをよく見て購入しましょう。

成人病の多くは生活習慣病です。症状が悪化してから病院に駆け込んでもそう簡単には治りません。治療でなく予防するという姿勢が重要です。あなたのちょっとした気配りで医療費を大幅に削減できるだけでなく健康も守れるのです。

ファストフードやスナック菓子などを「過剰に」食べていると心臓疾患や成人病などのリスクを自分で高めていることになります。

大人が健康リスクを高める食事とそうでないものとをキチンと判断できるようになり、子供達に教えることが重要です。

食べるべきものと避けるべきもの。普段から意識しておくことで成人病などの病気から身を守ることができます。

失った健康を取り戻すのはとても大変ですが、予防は普段のちょっとした心がけでできます。

みなさんの体は普段食べているもので出来ていると言うことを忘れないで下さい。

以上
ジャパンローカルフード 松田正明氏より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amwayの【エサンテ4to1】は厚生労働省が推進するバランスを実現したヘルシー&ハイクオリティな油です。


身体に必要な脂質がベストバランスで摂れ、
何より美味しい!
生野菜にエサンテと醤油をかけて和風ドレッシングとしてぜひお試し下さい!
油がこんなに美味しいなんて!と飛び上がります*\(^o^)/*

600gでDC¥640と、この品質からは考え難いお値段です!